72 nana-tsu
九州ピンバッジ

【九州を愛し、九州に愛される】
心に響くピンバッジ


⬇︎72nana-tsu 誕生秘話!⬇︎
わたしは仕事で地元愛溢れる方々と
お会いする機会があります。
みなさん自分の住む街に誇りを持っています。
そのような方々に九州PRができるような
何かを作れないか、
ずっとずっと考えていました。
そうして1年あまりの試行錯誤の後に
生まれたのが「72nana-tsu」です。


ココにこだわりました
72nana-tsuは制作の過程で一つとして全く同じものが作れません。
全て一点モノとなっております。
そのため似たような柄のものはございますが、全く同じ商品はございません。
金属部分は一つ一つ職人の手で磨いていますので、若干の違いがございます。
みなさまにはその違いも一点ものとして楽しんでいただけたらと思います。
全て手作業によるため、細心の注意をはらっておりますが万が一何か不具合がございましたら商品が届いて1週間以内の返品、交換は承っております。
電話もしくは、メールにてご連絡をお願いいたします。
⬇︎あなた好みの72nana-tsuを探す旅へご案内いたします⬇︎
気に入った72nana-tsuはあなたにとって「運命」の一つになるでしょう
染織物のご紹介
博多織(福岡県)
日本三大織物の一つ。黒田藩から徳川幕府に献上されたことから「献上博多織」と呼ばれる
久留米絣(福岡県)
福岡県久留米地方に伝わる、日本三大絣の一つ。糸自体に括りを施し染め分けするのが特徴である
小倉織(福岡県)
江戸時代の豊前小倉藩の特産物で、縦縞を特徴とした良質で丈夫な木綿布である
豊後絞り(大分県)
江戸初期に豊後国(現大分県)で始められた絞り染め技法。三浦絞りとも呼ばれる。100種類の絞り技法がある。
綾の手紬(宮崎県)
繭から織りまで手作業で行う。伝統的な技法を多く取り入れ、大和貝紫という染料の復元もする
天草更紗(熊本県)
安土桃山時代に南蛮船に乗って渡来した異国情緒あふれる更紗。何度か途絶えたが平成の天草更紗として復興する
鹿島錦(佐賀県)
江戸末期、鹿島藩鍋島家の夫人によって始められる。美術品としても価値が高く、金銀の箔や漆を施した和紙と本絹糸を使用する
島原木綿(長崎県)
400年の歴史があり、縦縞一本丈夫で長持ちと評され、深く美しい藍染糸を地に、手織り機でおった布である
本場奄美大島紬(鹿児島県)
1300年の歴史があり、軽く皺になりにくい。締め機による絣の精密さでは世界一と言われる。世界三大織物の一つ
沖縄地区
首里織(沖縄県)
首里王府の城下町として栄えた首里で、王府の貴族、士族用として格調高く、悠々として麗美な織物です。
知花花織(沖縄県)
18世紀より旧美里村知花、登川地域等を中心に伝来。主に沖縄の天然染料で染め、「縦浮花織」と「縫い取り花織」の技法があります。
南風原花織(沖縄県)
明治に母から娘へ伝承したと言われ、県内で採れる琉球藍、福木など植物染料を用いて染色。立体感ある浮き柄が特徴。
紅型(沖縄県)
アジア諸国の友禅などの影響を受け、琉球王国時代には国王や貴族などの衣装にも使われていた。紅型の「紅」は色を表し、「型」は模様を表している。
読谷山花織(沖縄県)
およそ600年の歴史を持つ織物、自然染料ならではの色合いと、繊細な紋様が組み合わさり、伝統の美を織り上げています。
ロートン織(沖縄県)
17世紀中頃、中国から伝わったとされ、縦糸の一部をこませ、浮き上がらせ立体感のある織物である。
お客様の声
・これを着けていると、いろんな人から話しかけられるようになりました。(30代男性)
・九州好き外国人の彼氏にプレゼントしたら凄く喜ばれた。自分の分も追加で買いました。(20代女性)
・派手にならないでとても良い、サラッとお国自慢ができる。(50代男性)
・福岡で行政の仕事をしているので、とてもフィットして嬉しい。次は久留米絣を買いたい。(40代男性)
・この形でネクタイピンもセットで作って欲しい。(60代男性)
・KBCアサデス。を見て欲しくなり、わざわざ東急ハンズ博多店まで買いに行った。(長崎県20代女性)
・これを着けるようになって営業成績がみるみる良くなった。(40代男性)
・宮崎の懇意にしている社長さんにプレゼントしたいので宮崎の織物で作って欲しい。(30代男性)
・東京に転勤する上司にプレゼントで差し上げた所、とても喜んで貰えました。(30代女性)
・料亭からお客様へのプレゼントに使いたいと20個オーダー頂きました。(30代男性)
・卒業式につけてほしくて、夫と息子にお揃いでプレゼントに買いました。(30代女性)
・福岡デザインアワードで見かけて、一目惚れしてすぐに東急ハンズで買いました。(50代男性)
ギフトラッピング承ります
ギフトラッピング +100円で承ります。
カートの中の送料を選ぶ欄でクリックポスト+ギフトラッピング、
もしくは、宅急便コンパクト+ギフトラッピングを選択してください。
購入はこちらから