【ORIORINO(オリオリノ)はしおき】
ORIORINOは、日本の「四季折々」と代表の娘「りの」の名前から生まれた、一対の箸置きです。
日本各地の伝統織物を透明のアクリル(樹脂)の中に閉じ込め、織りの美しさをそのまま日常の食卓にお届けします。
織物はすべて織元から直接いただいた本物を使用し、職人が一点一点、心を込めて丁寧に制作しています。
※在庫がない場合は、お届けまでに約1ヶ月ほどお時間をいただきます。
お祝いなどで日程が決まっている場合やお急ぎの際は、可能な限り対応いたしますのでご相談ください。
はしおきの起源は、7世紀ごろの日本の神事にまでさかのぼるといわれています。伊勢神宮では「御箸台」と呼ばれる道具も使われ、はしおきは日本ならではの歴史や様式の中で育まれてきました。
ORIORINOはしおきには、日本の伝統染織物が込められています。織物は先祖から長い時を経て守られてきた文化や風土を映すものであり、その一片一片が物語を宿しています。
この作品は、構想から製品化までに約2年を要しました。織物の発色をそのまま生かしながら、透明の中にまるで浮かぶように見せる独自技術を確立。女性職人が一つひとつ手作業で仕上げています。
織物を透明樹脂の中に閉じ込めた箸置きは、世界初(現在特許申請中)です。使用する織物は、織元からいただいた端切れなどを有効に活用し、資源を無駄にしないものづくりを大切にしています。
そのため、同じものは二つと存在しません。ぜひ手に取り、光にかざしながら、織物の美しさと唯一無二の表情をお楽しみください。
【ご注文の仕方】必ずお読みください
■オプションより、伝統織物をお選びください(すべて1点ものとなり、色・柄は写真とは異なります)
博多織・小倉織・久留米絣・天草更紗・本場奄美大島紬・西陣織・京絞り・爪掻本綴織・黄八丈・結城紬・紅花染・桐生織
はしおきの織物のご希望がございましたらオプション欄にご記入ください
例「落ち着いた色味がよいなど…」
【お届けについて】
在庫のあるものは随時発送させていただきます
在庫のないものに関しては制作からお届けまで約1ヶ月ほどお待ちいただくことがございます(メールにてご連絡させていただきます。ご登録メールアドレスをご確認ください)
■お客様からの声■
・友達の結婚のお祝いに買いました。ありきたりでなくて手作りのあたたかさもあるのでとても喜んでもらえました(20代女性)
・父の還暦のお祝いにプレゼントしました。よい記念になりました(40代女性)
・引き出物につかいました(20代)
・退任する上司に贈りました(30代男性)
【内容】
■2個(桐箱入り)
■素材 アクリル樹脂 織物
■サイズ 幅約5.2×奥行2.0×高さ2.0cm(重さ約14g)
■伝統織物 桐生織 西陣織 博多織 本場奄美大島紬など
意願2021-012487取得、商願2021-039844取得
ORIORINO 伝統織物はしおき
【使用上のご注意】
■箸おきの洗い方■
食器洗浄機(乾燥機)は使えません。
洗っていただく際は、柔らかいスポンジ等で 優しく洗ってください。 アクリルは高濃度アルコールで破損する場 合がございますので、消毒の際は中性洗剤 を薄めたもののご使用をお勧めいたします
■樹脂について■
透明度の高い樹脂を使用しておりますが、経年によって色味が少しづつ黄変します。直射日光を避けて保管お願いいたします